こんにちは。
ハウスクリア岡山広報スタッフです。

例年よりもずっと早い梅雨明けから始まった今年の夏。

本当、もう暑すぎますよね。

先日から向かいの足高神社さんの山から蝉の大合唱が聞こえ始め、

「夏が始まった合図がした~♪」と誰か歌っていました💦

みなさん、ご自宅で自分が出来る暑さ対策はどれくらいしていますか?

Q2.暑さ対策のためにしていることを教えてください
(複数回答)

具体的に、皆さんはどのような暑さ対策を講じているのでしょうか。最も多かったのが「エアコンや扇風機などをつける」(69%)で、約7割がこうした家電で対策をしていました。次に「(窓を開けるなどして)風の通り道をつくる」(38%)、「サーキュレーターを回す」(23%)といった、室内に風を取り入れたり、空気を循環させたりして涼を取る方法や、「ゴザ/冷感マットなどの夏用アイテムを活用する」(22%)のように夏仕様のアイテムに切り替えるケースも。

室内に入る日射をコントロールする「断熱カーテン・スクリーンをつける」(13%)「ゴーヤーなどの植物のカーテン・すだれをつける」(10%)といった方法を併用する方もいました。以下は暑さ対策の詳細です。皆さん、試行錯誤している様子が伝わります。

家電関連

  • 窓を開けて薄着になる、耐えられなかったら扇風機→エアコンの順に使う
  • エアコンは常時運転で、カーテンは断熱等級の高いものを選び閉めっぱなしにしている
  • 上下180°に首振りができる扇風機で空気を撹拌(かくはん)。天井ファンより静かで風量も細かく調節できる
  • エアコンがない洗面所は送風機を導入している

風通し

  • 北東と南西に窓があるので、両方を開けて風を通している
  • 玄関網戸をつけて、リビングなどの居室との風通しを確保している
  • 引き戸にリフォームしたので、全部屋のドアを開けて風通しを良くしている
  • 朝晩の涼しい時間帯は換気をしつつ風を通し、日中はエアコンと扇風機で涼しい風を循環させる

日射コントロール

  • シェードをつけて日光を遮っている
  • 西・南向きの3階の窓に100円ショップで買ったアルミシートを貼っている
  • 5年ほど緑のカーテンに挑戦しているが、台風で満足に成長しない
  • のれんを取り付け、窓に断熱シートを貼る

その他

  • 庭の植物の水やりを兼ねて、打ち水をしっかりする

出典:古い家ほど“夏の暑さ”への不満は増加。猛暑を乗り切る、住まいの暑さ対策とは 夏の暑さ対策に関するアンケート|快適に暮らす|My House Palette(マイハウスパレット)|ダイワハウス

おおよその方は、この上の記事に書いてあるような対策をされているのではないでしょうか。

周りのスタッフも我が家もここに書かれていることぐらいで、他には浮かびません。

もうやれることはやったという感じです😥

 

あとは暑さ対策のリフォームをするという最終手段。

住宅を建てたりリフォームしている会社としては、暑さ対策のリフォームをお勧めしたいところですが

きっとうちの社長は

「内窓とかつけても、結局その周りの壁とか屋根も対策せんとおえんかもしれんで~。

そんなんしたら、ぼっけぇお金かかるけぇ。

どうしてもいけんかったら、もう一台エアコン増やしゃぁえんよ~。

その方がぜってぇ安ぅすむけん。」

と言いそうです(笑)

社長が営業妨害する会社(笑) | ハウスクリア岡山株式会社

お客様目線のアドバイス | ハウスクリア岡山株式会社

それでもよければ(?)、ぜひお気軽にご相談ください。

*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..
Instagramもやってます
ハウスクリア岡山 Instagram トップ ハウスクリア岡山 Q'LAZO Instagram

*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..
LINEスタンプ販売中 LINESTORE
弊社オリジナルマスコットキャラクター「半生うさぎ」シリーズ、「ももくも」シリーズ、
そして、弊社社長そっくりのLINEスタンプもあります!
ハウスクリア岡山 LINEスタンプ ハウスクリア岡山 LINEスタン

ハウスクリア岡山 LINEスタン ハウスクリア岡山 LINEスタン

ハウスクリア岡山 LINEスタン ハウスクリア岡山 LINEスタン

ハウスクリア岡山 LINEスタン ハウスクリア岡山 LINEスタン

ハウスクリア岡山 LINEスタン ハウスクリア岡山 LINEスタン

ハウスクリア岡山 LINEスタン ハウスクリア岡山 LINEスタン