こんにちは。
ハウスクリア岡山広報スタッフです。
9月に入りましたが、まだまだ連日猛暑が続いていますね。
今年の暑さは異常ではないかと思うくらい本当に暑いです🫥
この暑さのせいでか今年は数件、窓ガラスの熱割れのご相談をいただきました。
特に網入りガラスのご相談がほとんどでした。
なぜ網入りガラスの方が窓ガラスより多かったのか不思議に思ったので、調べてみました。
網入りガラスって何?
ここでは、網入りガラスを知らない方にも、わかりやすく網入りガラスの概要について詳しくお届けします。
網入りガラスとは、都市計画法などで防火地域または準防火地域に指定されている場合に導入されやすいガラスの種類になります。
具体的には、一般的に導入される防火設備ガラスのことで、ガラスの中に網のようなワイヤーが入っているガラスのこと。
ワイヤーの形状はさまざまで、「クロスワイヤー」や「ヒシワイヤー」、「線入り」などの種類が存在します。
網入りガラスの特徴について
網入りガラスは、前述でご紹介した通り、網の中にワイヤーが入っているガラスになりますが、比較的安価に導入できる点が最大のメリットになります。
古くから防火設備としての導入率は高いのですが、デメリットも存在します。
それは、ワイヤー部分が錆びることによって発生するガラスの錆び割れや、ガラス全体の温度差によって生じるガラスの熱割れを引き起こしやすいということです。
このように、網入りガラスには破損の要因がつきまといます。
そのため、最近ではワイヤーの入っていない防火・耐火ガラスが利用されることが多いのです。
網入りガラスの熱割れの原因とは?
ここでは、網入りガラスの熱割れの原因について詳しくご紹介します。
網入りだから日射吸収率が高まるため
網入りガラスは、その名の通りワイヤーが入っております。このワイヤーが入っていることで、太陽の熱を吸収してしまうんです。
太陽の熱を吸収しやすいため、ワイヤー部分が熱を持ち、ガラス周辺温度が高まります。
しかし、サッシ部分に隠れているガラスは日が当たらずに温度は低いままです。すると、ワイヤー部分やガラス中央部分は、日が当たり高温なのに対して、サッシ部分の温度は低いままという温度差が発生。
この状態が加速すると、ワイヤー部分やガラス中央部分が高温になりガラスが膨張します。
しかし、サッシ部分は低温のため膨張せず現状を維持するのです。
すると、ガラス中央部分のみが膨張を加速させ、締め付けているサッシ部分の圧力に耐えられなくなり、ガラスが破損します。これがガラスの熱割れです。
また結露を繰り返し、内部のワイヤーが錆びてしまうことで、錆が加速し、劣化した部分からガラスが割れてしまうことも。
このように、網入りガラスは網入りだからこそ、劣化しやすい傾向にあります。
①網入りガラスは中に入っているワイヤーが金属製で、ガラスよりも熱による膨張率が大きい
➁ガラスもワイヤーに合わせて膨張するが、サッシ部分のガラスは日陰のため低温のままでそこまで膨張しない
➂1枚のガラスで場所によって温度差が生じる
④サッシによって固定されているガラスが中央部の膨張に耐えきれなくなる
⑤結果、ガラスの端からヒビが入ってしまう
ということのようです。
もし割れてしまった時の応急処置と熱割れを防ぐ方法はこちら👇
応急処置
熱割れによるヒビがあっても、すぐに窓ガラス全体が割れたり飛散したりすることはありません。
しかし、応急処置しないと徐々にヒビが伸びる可能性があるため注意しましょう。
応急処置はヒビの上からガムテープを貼る方法がおすすめです。
ヒビの部分だけではなく、ある程度周囲までテープを貼りましょう。
それ以上のことは危険なので決してご自身でやらないようにしてください。
予防策
まだ熱割れしていなくても経年劣化したガラスや網入りガラスなどが入っている窓には、予防策をとっておきましょう。
- ガラスの室内側に冷暖房の風を直接当てない
- 日当たりの良い窓には屋外にすだれをつけたりして日射を遮る
- ガラスフィルムが貼ってある場合は撤去する
- 結露で既にサビ割れしている網入りガラスは取り替えて結露対策を取る
- 熱割れに強いガラスへ取り替える
- 熱割れに強いガラスの入った外窓に取り替える
有効な予防策は、熱割れに強いガラスへ取り替える方法です。
熱割れに強いガラスとは、室内外の温度差を小さく抑える高断熱ガラスで、代表的なものはLow-E複層ガラスです。
ただし、窓ガラスの一部分だけに日射や熱風が当たる場合は、高断熱ガラスでも熱割れを起こす可能性があるので注意しましょう。
出典:窓ガラスの“熱割れ”が多発|夏に知っておきたい原因と対策、保険についても | コラム | 窓一番 | 創業60年。地元埼玉で安心と実績の窓・玄関リフォーム専門店
冬にも熱割れが発生することもあるそうですが、ガラス屋さんの話を聞く限り夏の方が多いようです。
ガラスが熱割れしてしまったら、すぐに応急処置を施してガラスを交換しましょう。
もし何か気になることがあれば、ぜひご連絡ください😀
お客様目線バッチリの社長が行かせていただきます(笑)
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..
ハウスクリア岡山 雑貨部門Q’LAZO
ホームページ クラソ ~Q’LAZO~
Instagram q’lazo_houseclearokayama
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..
LINEスタンプ販売中 LINESTORE
弊社オリジナルマスコットキャラクター「半生うさぎ」シリーズ、「ももくも」シリーズ、
そして、弊社社長そっくりのLINEスタンプもあります!